管理職 心の叫び川柳キャンペーン 結果発表

~応募総数1,625件の中から入賞作品が決定~

新規事業の立ち上げ支援を行う株式会社テレスコープ(本社:東京都港区、代表取締役:内正和 以下、「テレスコープ」)は、新たな自社事業である「楽しくタスクを管理しながらメンバーのスキルを伸ばす WorQuest(ワークエスト)」のβ版リリースを記念として『管理職 心の叫び川柳キャンペーン』の募集を行っておりましたが、応募総数1,625件の中から入賞作品が決定したしました事をお知らせいたします。

 

募集された川柳の傾向

応募された川柳の傾向を集計した結果、働き方改革によるしわ寄せにより遅くまで仕事をしなければならないという声が最も多く寄せられました。次いで部下の育成、マネジメントの難しさが上位にランクインし、マネジメントとプレーヤを両立することが課題として浮き彫りとなりました。

当該キャンペーンを通じ管理職の皆様から頂いたリアルなお悩みを元に、そのお悩みをWorQuest上で解決できるようサ ビスの改善に努めて参ります。たくさんのご応募ありがとうございました。

※川柳、雅号は、すべて応募者の表記に従って掲載しています。
※作品の著作権は、すべて主催者側に帰属しています。無断での転載、使用はご遠慮ください。

 

WorQuestについて

WorQuestとは、チームの仕事をRPGに置き換え、タスク(RPG上のモンスター)をこなす(倒す)事でスキルを上げるという考え方のタスク管理ツールです。チームで共通の敵を倒し、共に成長する事で仕事のやりがいや楽しさが実感できます。

WorQuestではチーム内のタスクが共有されるため、自分が習得したいスキルのタスクに積極的に取り組めば経験値が蓄積されていきます。これにより成長を見える化する事ができます。

※WorQestの詳細はこちらから



本リリースに関するお問い合わせ

※お問い合わせフォームの資料請求・お問い合わせ項目から「その他 お問い合わせ」を選択し、お問い合わせ内容を記載ください。

 

    WorQuestマネジメントの提供を開始

    スキルマップでメンバーの成長を促進

    新規事業の立ち上げ支援を行う株式会社テレスコープ(本社:東京都港区、代表取締役:内正和 以下、「テレスコープ」)は、新たな自社事業として「スキルマップでメンバーの成長を促進させる WorQuestマネジメント」をリリースした事をお知らせいたします。

    部下の3人に1人が「今のチームでは成長できない」と感じている

    管理職と部下の皆様にアンケートを実施したところ、管理職の1番の悩みは「部下の育成」であり、一方、部下の3人に1人が「今のチームでは成長できない」と感じている結果となりました。この背景には、管理職の皆さんが部下に対して業務上どのようなスキルが必要か具体的に提示できていないため、部下もどのようなスキルが身につけられるのか分からず「成長できない」と感じてしまっている事が想定されます。

    そこで弊社では、忙しい管理職の皆さんの代わりにスキルマップ(※1)を作成代行し、スキル習得を記録・レポートする事で、部下の皆さんの成長を可視化するサービスを提供いたします。

     1:スキルマップとは、従業員が仕事をするうえで必要となる「スキル」を可視化したもの。メンバーが持っているスキルの習得度が一目でわかり、伸ばすべきスキルを把握することができる。

    WorQuestマネジメント サービス概要

    WorQuestマネジメントでは、次の3ステップでサービスを提供します。

    ①スキルマップ作成

    ・マネージャーに業務ヒアリング

    ・業務上必要なスキルをスキルマップとして定義

    ②スキル習得

    ・タスク管理ツールWorQuest(※2)でチーム内のタスクを共有

    ・習得したいスキルに関するタスクを担当し経験値を獲得

    ③状況をレポート

    ・半年間でどのような業務上の経験を積んだかレポートを作成

    ・メンバーへのアンケートで成長の状況を可視化

     

    WorQuesttマネジメントのメリット

    ・マネージャーのメリット

    スキルマップを導入する事でチームに必要な業務スキルを具体的に提示すことができ、メンバーのスキルを把握しやすくなるほか、評価の基準を明確化する事ができるようになります。メンバーに具体的な目標を示す事で、モチベーションの向上や離職防止につなげる事ができると考えられます。

    ・メンバーのメリット

    習得を目指すスキルが明確になる事で目標が立てやすくなり、目指すスキルに関するタスクをWorQuest(※2)で担当し経験値を獲得していく事で成長が実感できるようになります。

     

     

    2WorQuestについて

    WorQuestとは、チームの仕事をRPGに置き換え、タスク(RPG上のモンスター)をこなす(倒す)事でスキルを上げるという考え方のタスク管理ツールです。チームで共通の敵を倒し、共に成長する事で仕事のやりがいや楽しさが実感できます。

    WorQuestではチーム内のタスクが共有されるため、自分が習得したいスキルのタスクに積極的に取り組めば経験値が蓄積されていきます。これにより成長を見える化する事ができます。

     

    お問い合わせ

    サービス説明ページ内の「お問い合わせ」ボタンより必要事項をご記入の上、お問い合わせください。

     

      管理職 心の叫び川柳キャンペーン

      ~WorQuest β版リリース記念~
      仕事にまつわる皆さまのリアルな声をお寄せください。

      新規事業の立ち上げ支援を行う株式会社テレスコープ(本社:東京都港区、代表取締役:内正和 以下、「テレスコープ」)は、新たな自社事業である「楽しくタスクを管理しながらメンバーのスキルを伸ばす WorQuest(ワークエスト)」のβ版リリースを記念として『管理職 心の叫び川柳キャンペーン』の募集を開始した事をお知らせいたします。

      キャンペーンの目的

      当該キャンペーンを通じ管理職の皆様から頂いたリアルなお悩みを元に、そのお悩みをWorQuest上で解決できるようサービスの改善に努めて参ります。

      キャンペーンの概要

      1.お題

      日頃のつらい心の叫び・仕事にまつわる理不尽な状況を、ユーモアを交えて楽しく表現してください!

      2.応募期間

      2023年824() 2023930()

      3.応募方法

      下記サイトの応募フォームよりご応募ください

      4.賞品について

      最優秀賞  Amazonギフト券 3万円分 1

      特別賞   Amazonギフト券 2万円分 3

      入賞    Amazonギフト券 1万円分 10

      5.応募資格

      18歳以上の有職者の方のみ(管理職としてご自身の状況でも、ご自身の上席の方の状況を詠んでも可)

      6.結果発表

      2023年10月下旬に発表予定

      ※入賞者は株式会社テレスコープのサイト内で発表

      7.主催

      株式会社テレスコープ

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      WorQuestについて

      WorQuestとは、チームの仕事をRPGに置き換え、タスク(的)をこなす(倒す)事でスキルアップを実現するタスク管理ツールです。チームで共通の敵を倒し、共に成長する事で仕事のやりがいや楽しさを実感してもらう事ができます。

      WorQuestの特長

      ・コミュニケーションの活性化

      WorQuestの性格を把握する機能を使い、まずはメンバー同士の関係性を向上させる事で周囲に相談しやすい関係を作ることができます。

      ・効率的なタスク管理で目標達成がしやすい

      チーム内のタスクの担当者や期日を明確にする事で、タスク漏れやスケジュール遅延を防止。タスクを他人にシェアできるアサイン機能で業務をチーム内で分散・協力することができます。

      ・仕事のやりがいをより強く実感できる

      タスクを完了することで仕事の経験値をWorQuest内に蓄積。ゲーム感覚でスキルアップしている自分を楽しく実感できます。また、いいね機能でチーム内で称賛し合うことでモチベーションもアップします。

      お問い合わせ

      キャンペーンページ内の「応募フォーム」ボタンより必要事項をご記入の上、ご応募ください。

       

        「WorQuest(ワークエスト)」β版の提供を開始

        楽しくタスクを管理しながらメンバーのスキルを伸ばす

        新規事業の立ち上げ支援を行う株式会社テレスコープ(本社:東京都港区、代表取締役:内正和 以下、「テレスコープ」)は、新たな自社事業として「楽しくタスクを管理しながらメンバーのスキルを伸ばす WorQuest(ワークエスト)」のβ版をリリースしました事をお知らせいたします。

        WorQuest」開発の背景

        パーソル総合研究所の調べによると、「働き方改革」が進む企業では中間管理職の負担が増えたと感じる人が62.1%にのぼるという結果が出ています(※1)。 さらにコロナの影響もあり、管理職の負担は増える一方となっています。この現状を変えるべく、メンバーの主体性を促進する事でマネージャーの負担軽減を目指します。

        1)パーソル総合研究所「中間管理職の就業負担に関する定量調査」(2019年)https://rc.persol-group.co.jp/news/201910030001.html

        WorQuestβ版提供の概要

        1.β版提供機能

        ・タスク管理機能

        ・タスクシェア機能

        ・経験値の蓄積機能

        ・承認機能

        2.利用料金

        β版期間中は無料

        3.ご注意事項

        利用企業様の数により制限を設けさせて頂く場合がございますので予めご了承ください

        4.β版利用開始方法

        下記お問い合わせよりご連絡ください

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

        WorQuestの特長

        ・コミュニケーションの活性化

        WorQuestの性格を把握する機能を使い、まずはメンバー同士の関係性を向上させる事で周囲に相談しやすい関係を作ることができます。

        ・効率的なタスク管理で目標達成がしやすい

        チーム内のタスクの担当者や期日を明確にする事で、タスク漏れやスケジュール遅延を防止。タスクを他人にシェアできるアサイン機能で業務をチーム内で分散・協力することができます。

        ・仕事のやりがいをより強く実感できる

        タスクを完了することで仕事の経験値をWorQuest内に蓄積。ゲーム感覚でスキルアップしている自分を楽しく実感できます。また、いいね機能でチーム内で称賛し合うことでモチベーションもアップします。

        お問い合わせ

        サービス説明ページ内の「ベータ版利用申し込みはこちら」か「お問い合わせ」ボタンより必要事項をご記入の上、ご連絡ください。

         

          OMOとは?OMOの導入でできることを解説

          using-smartphone

          昨今だれもがスマホを持ち歩き、いつでも簡単にオンラインで買い物ができるようになりました。

          デジタル社会となった今、オンラインとオフラインの境界をなくすOMO(Online Merges with Offline)という新たなビジネス手法が注目を集めています。

          そこで本記事では、OMOとはどういったものなのか、海外の活用事例を通して解説します。

          OMOとは?

          OMOとは、前述の通り「オンラインとオフラインの境界をなくす」というビジネス手法です。これにより店舗でもオンライン決済で商品を購入するというお買い物体験が一般的になります。

          このOMOが世界中で最も進んでいるのがデジタル先進国である中国です。中国の都市部では現在、多くの人が日常的な買い物をスマホ決済に移行しています。これはユーザーにとって非常に便利な変化ですが、実は企業側にもメリットがあります。

          qr-payment

          なぜなら、これまで別々だったオンラインとオフライン、それぞれの消費者行動をデータとして一元化できるためです。たとえば、実店舗で買い物をした場合でも、スマホ決済であれば購入データを顧客のIDに紐づけて蓄積できます。そのため、これまでよりもさらに詳細に顧客行動をデータ化できるので、企業にとっては効率的、かつ顧客にとってはより便利なサービスを提供できるようになっています。

          OMOの導入で実現できること

          オフラインやオンラインで蓄積された購買行動データだけでなく、コールセンターに寄せられる問い合わせなどのインサイトデータも統合的に分析することができます。

          その分析結果をもとにマーケティング施策が検討されたり、事業そのものの見直しなどにも活用することが可能になります。

          customer-database

          例えばOMOで成功している企業では、単にECと店舗どちらでも買える、受け取れるといった顧客体験を提供するだけでなく、「デリバリー」や「ローコスト運営」といった要素を掛け算することで他社との差別化を図った事業展開を実現することで爆発的な成長を実現している企業もあります。